開発効率UP!Java開発者が使いこなすべきEclipseの便利ショートカットまとめ
Eclipseは便利です。Java開発ならEclipseを使いこなすとかなり効率が上がります。起動は遅いけど。
Eclipseを使いこなす上では、ショートカットキーのマスターは欠かせないと思っています。デフォルトのショートカットはかなりたくさん用意されているのですが、その中でも実戦で使えるショートカットを個人的主観で紹介します。
<基本>
キー | 説明 |
---|---|
Control + N | 新規作成。クラスでもメソッドでも、何か作るときはここから始まる。 |
Control + 1 | クイックフィックス。かなり作業効率がアップする。警告の黄色が出たときの対処とか。作成する予定のClassやらMethodを書いて、そこから「create class|method」とか。メソッドの呼び出しから、その返り値を定義したりとか。 |
Alt + Shift + S | コンテキストメニューの「Source」へのショートカット。 |
Alt + Shift + T | コンテキストメニューの「Refactor」へのショートカット。メソッドの移動など基本的なリファクタリングはここから。 |
Control + Space | コード補完。これ使わないと意味ない。 |
Control + / | 行コメント追加/削除。範囲選択して一括実行も可能。 |
Control + F11 | 実行。テスト時など何度も実行を繰り返したりするときに便利。 |
F5 | プロジェクトのリフレッシュ。 |
F11 | デバッグモードで実行。 |
F12 | テキストエディタにフォーカスを移す。キーボードだけで操作したい人にお勧め。 |
<編集-Editor内>
キー | 説明 |
---|---|
Control + O | インクリメンタルに別メソッドや内部Classを指定して移動する。調べたいメソッドがある時にいちいち文字で検索とかしてたらダメです。 |
Control + Shift + 上下矢印 | 次のメソッド、メンバの定義へ移動。結構使える。 |
Control + . | 次のエラー or 警告。 |
Control + , | 前のエラー or 警告。 |
Control + Q | 最後に編集していた場所へ移動。 |
Alt + 左右矢印 | ジャンプして移動していた履歴を戻ったり進んだり。デバッグ時は必須。 |
Alt + Shift + R | Refactorの「名前の変更」一つ一つ変更していくとかダメです。 |
Control + Alt + H | 呼び出し階層をひらく。大規模システムではソースを追いまくって不具合見つけることが多いです・・・。 |
<編集-別ファイルへの移動>
キー | 説明 |
---|---|
Control + E | 開いているファイルを検索して開くことができる。たくさんのソースを追っているときにとても便利。 |
F3 | Control+クリックと同じ。 |
Control + PageDown/Up | 開いているファイルの隣へ移動。 |
Control + Shift + T | インクリメンタルにclass名を指定して開く。プロジェクトのclass名を覚えてる人にはオススメ。いちいち深いパッケージ階層をもぐっていかなくてもいいので便利です。jarの中にあるクラスも検索できます |
<編集-別View/Perspectiveへの移動>
キー | 説明 |
---|---|
Control + F8 | 開いているPerspective間を移動できる。Control + 3をメインで使えばヨシ。 |
Control + 3 | インクリメンタルに別View/Perspectiveを開く事ができる。 |
Control + F7 | 開いているView間を移動できる。 |
一部でも使いこなすとかなりいい感じにEclipse内を飛び回れると思います。他にも自分好みの便利ショートカットがあると思うので探してみてはいかがでしょうか。